2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

te:includeのte:srcでDynamicProperty

まぁ、前のエントリでも書いてますが、こっちで書き直し。 <te:include id="header" te:src="/layout/header.html" /> と書いておいて、 //LayoutPage.java public getHeaderSrc() { return "/xxx/header.html"; } と書けばよい様子。色々いじりたいならRequestScopeから拾ってあげたりすれば出来そうかな。ただ、問</te:include>…

ページごとに違うレイアウトを適用する方法

ページによって違うレイアウトを割り当てたい場合。 public String getLayout() { return "/layout2/layout.html"; } 指定するパスは"/"から始まるviewRootPathからの相対パス(デフォルトは"/view")でないとダメ。この条件さえ満たしていれば、どのサブアプ…

レイアウトを非適用する方法

なんか日本語でおkなタイトルだけどなるべく検索に引っかかりやすい形でと思った次第で・・・まぁ、本題。レイアウトを適用したくないPageクラス内で以下のメソッドを追加すればよし。 public String getLayout() { return null; }

@Component(instance=InstanceType.SESSION)でひとはまり。

それとは別にはまったのが、これ。 public class LogonServiceImpl implements LogonService { private Map<String, String> usersData; public void logon(String mailAddress, String password) { init(); if (!usersData.containsKey(mailAddress) && !usersData.contains</string,>…

Interceptorでひとはまり。

ログイン認証をInterceptor使ってやろうとしてはまった。 //クラス名はAuthenticateの方がしっくりくるかもなぁ。認証チェックだし。 public class LogonInterceptor implements MethodInterceptor { private SessionDto sessionDto; public Object invoke(M…

aタグでdoXxx

aタグを使いたいんだけど、doXxxメソッドを呼びたーい!って時はあると思うんですよ。特にデザイン上の問題でそういうことはあると思う。ってのでjavascriptで呼んじゃえばいいじゃんって思い試してみた。まずjavascript function click(item) { document.ge…

理解できてきた!

いや、書くコードの話じゃないですよ。概念的なものですよ。AOPが横断的なものってのは分かってたんだけど、実際に浮かぶアイデアとしてはMethodTrace、ExceptionTrace、toString埋め込みとかそんなんばっかだったわけですよー。ちょっとそれっぽいのとして…

色々試してみる。

トレース自動吐き出しでも作ってみようかと思って始めたはいいんだけど、中々にむずい@@Pointcutの指定がとにかく・・。まぁ、でも結局色々試してみた結果aspectで呼び出してるクラス側の問題っぽいので、もうすこし調べてみないとなぁ。 Thread.currentTh…

Ashikunepが楽しみでならない

さてさて、今週末Seasarカンファレンスに言ってまいります。お目当てはやっぱり The Ashikunep Kotan 計画の全貌。プレゼン資料も既に公開されていてたんで、ちょっと見てみた。で、見てみた感じやっぱり俺はアイデアとしてひらめくのは表層の方だなぁ。技術…

TestSuiteの作り方

とりあえず簡単な方法で実装。 import org.junit.runner.JUnitCore; import org.junit.runner.RunWith; import org.junit.runners.Suite; import org.junit.runners.Suite.SuiteClasses; @RunWith(Suite.class) // 1 @SuiteClasses( { TestA.class, TestB.cl…

Quick JUnit Cheet Sheet

SC干渉して変えたので書いとく。 テスト alt+0 デバッグ alt+shift+- ペア開く alt+shift+9

ペアプログラミング

学校にいた時にやりたいやりたいと思っていて、結局出来なかったこと。こちらのサイトで授業形式で行う方法をまとめている。こういう形式でやってみるというのは凄くいいと思う。学生時代だからこそ出来ることもあるわけだし、何よりこの形式なら実力云々は…

Linux知識の必要性

うーん、ほんとに必要だなぁこれは。 使うことが出来ればWindowsより便利なことが色々あるし、何よりたいていのOSSはLinuxでの解説だし。マシンがあれば自宅に入れて勉強するんだけれども・・・。 今週末にLaptopにVMWareとか使って入れてみようかなぁ。せめ…

パフォーマンスチューニング

パフォーマンスチューニングの勘所を覚えたい。Javaに限ったことではなく、SQL、RDBMS等詳しくはなくてもいいけれども、症状によってあそこが怪しそうといった程度の目星が付けられるようになりたい。現状Javaにおけるパフォーマンスチューニングをするにし…

ドキュメンテーション

プログラマはドキュメントを書くのが嫌い。だと思うんだけど、ドキュメントってのはそもそもコードを日常語に訳したものなわけで。そこで思うんだけど、コンパイラとかがコードを解釈してJavadocに書き起こしてくれたらいいんじゃねーの?と。まぁ、それをコ…

独自タグはさ・・・

ドキュメントくらいちゃんと書こうよ・・・何やってるタグなのか全然わかんねぇよ!自分もあんまり人のことは言えないんだけど、プログラマってどうしてドキュメント書くのが嫌いなんだろう?自分で便利なライブラリとかフレームワークとか作るのは好きな人…

ログレベルの分け方

ちょっとLog4Jについて、メソッド呼ぶ!以外の使い方をほとんど知らなかったので調べてみた。そしたらログレベルの分け方の指針?な感じのものまで発見して勉強になったw参考にさせて頂いたサイト 以下引用 fatal 想定外の状況で、アプリケーションの継続が…

これは・・・・

ウィルス性胃腸炎でくたばってたせいで、GW中やりたかったアプリの作成もできず、DBFluteのschema定義を使ったExcelからの自動サンプルInsertツールも何も作れてないわけですが、今日でGW終了・・・。トテモカナシイ(´・ω・)で、昨日だっけかな?友人に教えて…